福岡太極拳研究会行事記録/2011年

福岡太極拳研究会の過去の行事記録はこちらです。
HPを公開した2005年(平成17年)10月からの、当会が主催した講習会や行事の他、研究会として県連や市連などの行事に参加した記録となります。
ご覧になりたい年をクリックして下さい。
今年の行事予定はこちらです

過去の行事記録

  1. 2005年(平成17年)
  2. 2006年(平成18年)
  3. 2007年(平成19年)
  4. 2008年(平成20年)
  5. 2009年(平成21年)
  6. 2010年(平成22年)
  7. 2011年(平成23年)

2011年(平成23年)

  1. 1/21(日)福岡太極拳研究会新年会 
  2. 2/26(土)、27(日)に開催の「冬季研究会合同練習会」にご参加の皆様。大変お疲れ様でした。初めての総合太極拳套路にも関わらず、2日で最後まで通せるようになったのには本当に感動いたしました。すばらしい(/_;)(感涙)(拳式:総合太極拳)
  3. 3/5(土)第24回福岡県武術太極拳連盟太極拳競技大会 (岡垣サンリーアイ) (全国大会代表 総合太極拳AB女子 川原恵子 総合太極拳AB男子 岡田竜太郎 呉式太極拳女子 平井聖代 太極刀・剣男子 大石康太郎)
  4. 3/21(月・祝) 合同練習会 (拳式:総合42式太極拳)
  5. 4/2、3(土・日) 第35回三代正廣先生太極拳研究会 (拳式:正宗伝統楊式太極拳)
  6. 4/29(金・祝) 日本太極拳友会交流演武大会向け合同練習会 (拳式:伝統楊式28式)
  7. 7/8〜10(金〜日)東京体育館で行われた第28回全日本武術太極拳選手権大会で、当会の平井さんが呉式太極拳女子の部で6位入賞されました。おめでとうございます(^^)/
  8. 7/18(月)に行いました「夏季太極拳特別講習会」は無事終了しました。暑い中での練習でしたが皆さん熱心にがんばりました。お疲れさまでした。吉永先生の講習はいつも内容が濃くて、終わったあとの身体はこのうえなく疲れているのですが同時にとても充実して満たされるというすごい感動を味わえます。本当に勉強になりました。先生ありがとうございました!(拳式:42式総合太極剣 講師:吉永麻里子先生)
  9. 8/20、21(土・日)に行われました「正宗伝統楊式太極拳研修会」は無事終了しました。今年は更に突っ込んだ講習内容で、いろいろと"目からウロコ"の感動を味わった方も多かったのではないでしょうか。いつも全力で教えてくださる傅先生にはただひたすら感謝です。本当にありがとうございました (拳式:世宗伝統楊式85式太極拳 講師:傅清泉老師)
  10. 9/19(月・祝)の秋季合同練習会にご参加の皆様お疲れ様でした。全体で合わせるのは難しいものですが、最後にはとてもよくまとまって出来ていたと感動しました。交流大会までもう少しですが、本番では更にクオリティアップした套路を見せられるよう、各教室にて最後の仕上げを頑張ってくださるようお願いします(^^)/(交流大会向け合同練習会)
  11. 10/10(月・祝)の交流会にご参加及び運営にご尽力いただいた皆様お疲れ様でした。また、応援に来てくださった方々も本当にありがとうございました。おかげさまで今年の交流会も無事に楽しく終えることが出来ました。たくさん賞もいただけました。伝統楊式28式で出場した研究会中央教室は市長杯を頂きましたし、24式Bの部の研究会オールスターズは優勝、マイペースは24式Aの部で3位、アベレージ35もなんの部だったか忘れたけど3位!^^;)、いちにの会レディースも扇の部で優勝!賞が全てではありませんが、努力が目に見える形で報われるのは嬉しいものです。ホントにみんな頑張りました!おめでとう!(*^_^*)(その他個人の部 32式太極剣優勝:四宮さん 総合42式太極拳優勝:西さん)
  12. 10/22(土)、23(土)に行われました「第36回三代正廣先生太極拳研究会」は無事に終了しました。ブレることの無い言葉にブレることのない身体。いつも全力でご指導くださる三代館長には本当に感謝しております。素晴らしい講習会をありがとうございました。ご参加の皆様もお疲れ様でした
  13. 11/23(水・祝) 秋季研究会合同練習会 (拳式:総合42式太極拳)